「たのまな」が気になるけど、教材はどうなのだろう?と疑問に思っている方に向けて、
こちらのページでは「たのまな」の教材を紹介しております。
保育士の通信講座ってたくさんあるから実物がわかればいいのにな・・・
「たのまな」が気になっているけど購入に踏み切れていない方に向けて、
こちらのページでは、実際に私も利用した「たのまな」のレビューをしています。
「たのまな」は耳で聴いて、動画で見て学習したい人にお勧めです!
「たのまな」をお勧めしたい方
結論からお伝えすると、「たのまな」は以下のような方にお勧めです
- 動画・音声を活用しながら学習を進めたい方!
- 質問をたくさんしてサポートを受けたい方!
- 実技を見てもらいたい方
- 一般教育訓練給付制度を利用したい方
たのまなの特徴
- e-lerningで動画・音声学習ができる
- 実技の添削をしてもらえる(要提出)
- 質問の回数は無制限
特徴1:eラーニングで動画・音声学習ができる
ネットにつながっていればどこでも動画を見ることができます。
タブレット・スマートフォンからも見られるので料理をしながらなど、ながら学習に最適です。
1つの動画は大体20分程度で構成されており、長すぎることもなく無理なく進めることができます。
特徴2:実技の添削をしてもらえる(要提出)
eラーニング上では実技の動画を送ることが可能になっており、提出をするとフィードバックをもらえます。
他の通信講座の中には実技の添削がしてもらえないものもあるので、添削してもらえるというのは大きな魅力の一つです。
特徴3:質問の回数は無制限
「たのまな」では質問を無制限に行えます。
他の通信講座では制限がありますが、「たのまな」は無制限に行えるので、
わからないところを誰かに聞きたいなど積極的に学習したい方にお勧めです。
【保育士資格】通信講座「たのまな」の教材は7個!+eラーニング
では、早速届いた教材を見ていきましょう。
申し込みをして2日で教材は届きました。
申し込みをした直後はやる気に満ちているタイミングなので、即送ってくれるのは嬉しいですね。
申し込みをした通信講座は「保育士完全講座(eラーニング)」です。
DVDはついていないものを選びました。
ずっしりとした箱に入っていて、開封が楽しみです。
開封してみます!!
こちらが届いた教材です。
・ガイドライン教材
<メイン教材>
・分厚いテキスト2冊(保育士合格テキスト 上下)
・分厚い問題集1冊(保育士 問題集)
・薄いテキスト3冊(レジュメ①②③)
<サブ教材>
・保育所保育指針解説
・絵本1冊
【保育士資格】通信講座「たのまな」の教材の詳細
では、一つ一つの教材を見ていきます。
ガイドライン教材
一番最初に読む、ガイドライン教材です。
こちらでは会員番号、eラーニングの進め方など紹介がされています。
メインテキスト
保育士問題集
eラーニングでの聞き流しが終わった後、この問題集を何度も解きました。
問題になれるためにも、eラーニングの学習後は問題集を学習の中心にするとよいでしょう。
合格テキスト(上・下)
上下に分かれていて、分厚いテキストです。
普段持ち歩きたくはないサイズですね(笑)
主に、問題集を解いた後、間違えた箇所を確認するために利用しました。
薄いテキスト3冊
こちらはeラーニングの画面と同じものが印字されています。
パワーポイントで資料として配布される紙イメージしてください。
”画面をただ書き写すだけ”という使い方になってしまったので、この教材はあまり使用しなかったです。
サブテキスト
絵本
2022年に購入した教材は『よみきかせえほん 日本と世界の昔ばなし』という絵本が入っておりました。
複数の昔話が入った絵本が副教材として採用されているようです。
2018年の時は「おむすびころりん」の絵本で、試験で他の昔話を選択される場合は、利用できなかったので
複数の話が入っている教材はいいなと思います。
【保育士資格】通信講座「たのまな」のeラーニングで聴きながら学習し、テストで苦手を把握しよう!
eラーニングのいいところ①
ネットにつながってさえいれば、どこの環境でも学習をすることができることです。
また、「たのまな」のeラーニングは音声をDLして聞くことができます。※iPhoneからだとPCでダウンロードして転送する必要があります。
eラーニングのいいところ②
自分の苦手分野、理解度を確認できる。
確認問題を解いた後は他の受験生の正答率と自分の正答率を比較する画面が出てきます。
客観的に自分がどのくらい出来ているのか、わかります。
【保育士資格】”充実の絆サポート”がとっても手厚いサービス
たのまなでは”充実の絆サポート”があります。
下記のものが用意されています。
①質問は無制限
②講座修了後は修了証書を発行
③もしもの時の無料延長制度
④無料オンラインセミナー
⑤たのまな就活・転職サポート
⑥開業・副業サポート
⑦welcome back制度(再チャレンジ制度)
⑧各種割引制度
⑨情報交換の場 ヒューマンアカデミーコミュニティ
⑩旬な情報をお届け!メールマガジン
嬉しいと思うものを赤字にしてみました。
質問無制限や、期限延長・再チャレンジ制度はあるとと安心して取り組める制度だと感じます。
今回私も、最新の教材を見るために、⑦welcome back制度(再チャレンジ制度)を利用して再度講座を申し込みました。
※私自身は2018年に合格しております。
まとめ
「たのまな」で学習するのであれば、徹底的にeラーニングを利用してください。
また、通信講座だからこそできる、2次試験の添削(客観的に見てもらえるの)は魅力ですよね。
「たのまな」のテキストは市販でも売っています。
eラーニングは使用せずにテキスト中心の勉強をしたいと考えている方には高い教材になってしまうと思います。